夢とガラクタの集積場

落ちこぼれ三流エンジニアである管理人の夢想=『夢』と、潰えた夢=『ガラクタ』の集積場です。

scalaで出来ることを並べてみる:Applicationトレイト

現在、シングルトンオブジェクトの中にmainメソッドを作成して
その中に実際の処理を書いていますが、
Applicationトレイトを実装したコードを使うと、mainメソッドも省略できます。

■ApplicationTraitMain.scala



object ApplicationTraitMain extends Application {
  val immutableMapFirst = Map(1 -> "One", 2 -> "Two")
  val immutableMapSecond = immutableMapFirst + (3 -> "Three")

  Console.println(immutableMapSecond.toString);

  def getName(): String = { "name" }
}


処理内容的には前回の記事と同じです。

ですが、mainメソッドではなく、直接クラス定義に処理を記述しています。
Applicationトレイトを継承していると上記のような記述が可能です。
で、実際に実行した結果も下記のようになり、同じです。
■実行結果

Map(1 -> One, 2 -> Two, 3 -> Three)


尚、この記述の実行タイミングはmainメソッドとは違い、『クラスのロードタイミング』になっています。
#下記のキャプチャより



尚、前回のコードを用いて同じ確認を行うとmainメソッドを呼び出して実行しているため、
実行しているタイミングは明示的に違うようです。










実際にApplicationトレイトは何に使えるかというと、
小規模なプログラムを記述するときにmainメソッドを省略できるということと、
後は、『クラスロード時に呼ばれる』内容のため、クラスロード時の初期化を書くのがいいのかもしれません。
Javaでいうstaticブロックのようなノリでしょうか。

実際に、Applicationトレイト継承シングルトンオブジェクトに他のメソッドを定義することも可能でした。
#サンプルコードの「getNameメソッド

ともあれ、それなりに規模が出てきた時にまた用途を試してみる必要がありそうです。