夢とガラクタの集積場

落ちこぼれ三流エンジニアである管理人の夢想=『夢』と、潰えた夢=『ガラクタ』の集積場です。

2011-01-01から1年間の記事一覧

Twitter Stormの機能まとめメモ(Boltによるデータ処理、中身)

Boltのまとめその2です。とりあえず、おそらく最も単純であろうBolt、 PrinterBolt(storm-startar プロジェクト)を用いて確認します。 とりあえず、メソッドの現状わかっている用途についてはJavaDocを参照ください。 public class PrinterBolt implement…

Twitter Stormの機能まとめメモ(Boltによるデータ処理、概要)

最近うだうだ呟いているののまとめその2です。今度はデータを取得する側ではなく、処理する側を。 Boltによるデータ処理 Stormではデータを処理する際には、Boltというコンポーネントを使用する。 Boltは一つではなく、複数の階層に分けて定義することがで…

Twitter Stormの機能まとめメモ(Spoutによるデータ取得)

最近Twitter Stormについてうだうだ呟いていますので、一端まとめを。 放置しているとそのまま流れちゃうんですよねぇ。。。TwitterでTwitter Stormについて呟く辺りが微妙な所ではありますが^^; Spoutによるデータの取り込み StormではStormクラスタに対…

Twitter Stormの特徴は?

こんばんは。1か月書かずに過ごしてしまいましたが、 Twitter Stormをとりあえず確認して、動かしてみる企画再開です。まず、Twitter Storm Wikiから、 Twitter Stormの性質について確認します。まず、Twitter StormはCEP(Complex Event Processing)という…

Twitter Stormって何なんだろ?

こんばんは。とりあえず最近気になっていた Twitter Stormについての概要情報がある場所へのリンクをまとめます。・・ええ。どんどんとりとめなくなってきています。 1.Twitter Stormとは? Complex Event Processing(複合イベント処理)と、 MapReduceのよ…

スティーブ・ジョブズ、孫正義の名言

こんにちは。Twitter上を眺めていたら下記のサイトが見つかったので、思わず熟読(汗 てなわけで、読んだ中で特に印象に残ったものを残しておきました。スティーブ・ジョブズ名言集 孫正義名言集 スティーブ・ジョブズ名言 私たちはこの世界に凹みを入れてや…

Play! Framework勉強会第2回 in 東京に行ってきました

こんばんは。第二回 #Playframework 勉強会 in Tokyo #play_jaに行ってきましたので、 その感想を。一度Playframeworkを用いて内部向けのシステムを作ったことがあって、 その時に下記のような特徴があったため気になっていたFrameworkです。 ・Entityを定義…

一度書いておきたいことをまとめてみる

最近なんかやたらとネタが中途半端に終わってるので、 今後書いておきたい事などを一度書き連ねておこう。。。ええ、書いておかないと私自身が忘れるためです。・Android(C2DM) ・Android3.0以降の追加機能サンプル実装 ・Storm(http://www.infoq.com/jp/…

Scala2.9 Android Eclipseプラグイン導入失敗記(その2

おはようございます。前回に引き続き。Eclipse 環境でScala2.9でAndroidの開発ができないのか、 について確認を行いました。 3.Eclipseプラグインに適用してみる まずは、前回のラストで下記のようにAndroid用のScalaライブラリがビルドされました。 これを…

Scala2.9 Android Eclipseプラグイン導入失敗記(その1

こんばんは。とりあえず以前の投稿の続きとして、 Scala2.9をAndroid Eclipseプラグインに導入して、Scala2.9のコードをそのままAndroidに放りこめないかな? というのを試してみました。・・・タイトルから失敗したのはわかるとは思いますが、お付き合いく…

Android C2DMってどーやって実現しているんだろ(その1

こんにちは。 Androidでは2.2以降C2DM(Cloud to Device Messaging)という機能が追加されているんですが、 実際実現しているか気になったので調べてみよう、ということで まずはC2DMの概観についてまとめてみました。C2DMが何が新しいかというと、『サービ…

ApiDemosプロジェクトの中で面白そうなの

おはようございます。とりあえず、ApiDemosの中で面白そうなページを一覧化してみました。 1.Animation > Bouncing Balls 画面上をタップするとそこからボールがあらわれ、バウンドするデモです。 OpenGLを扱う上で参考になるかな? 2.View > Drag and Drop …

Android用ScalaライブラリってScala2.9版に出来ないのかな?

こんにちは。最近ScalaとAndroidの記事を書いていますが、 『いっそ一緒に出来るようにしてしまおう。』ということで、 今日はAndroid用Scalaライブラリ導入について調べてみました! ※ApiDemosは今度にでも(汗 Scala用Androidライブラリを探してみた結果 S…

API Demosの使い方

1か月くらい間が空いてしまいましたが。。。こんばんは。最近Scalaから若干Androidの方に戻ってきてしまっています(汗というのも、実は下のタブレットを買ってしまったんですよね。 一体どんな機能があるんだろう、ということで、 APIDemosを入れて試して…

焼きチーズカップケーキ(レモン)のレシピ

定番となったレシピです。これでラスト。 今日は3色目。レモンです。 どんなお菓子? 下のお盆の上のカップケーキのうち、左の(赤で囲ったの)です。 レアチーズケーキとベイクトチーズケーキの中間に位置する微妙な触感のチーズ生地に レモン果汁を加えて…

焼きチーズカップケーキ(ラムレーズン)のレシピ

ご予想の通り(?)、今日もレシピです。 今日は2色目。ラムレーズンです。 どんなお菓子? 下のお盆の上のカップケーキのうち、真ん中の(赤で囲ったの)です。 レアチーズケーキとベイクトチーズケーキの中間に位置する微妙な触感のチーズ生地に 軽くラム…

焼きチョコチーズカップケーキ(チョコマーブル)のレシピ

前回に続いて次もレシピだったりする今日この頃です。 前回の焼きチョコチーズタルトの簡易版として、カップケーキ化したレシピがこれです。 どんなお菓子? 下のお盆の上のカップケーキのうち、チョコ色(赤で囲ったの)です。 レアチーズケーキとベイクト…

焼きチョコチーズタルト 通称”悪魔のささやき”のレシピ

こんにちは。最近何も投稿できないので(?)、とりあえず趣味のレシピを投稿してみます。 今回紹介するのは、「悪魔のささやき」という通称を持つ焼きチョコチーズタルトです。 どんなお菓子? ホールの状態でこんな感じ。 切るとチーズ生地とチョコ生地の…

scalaで出来ることを並べてみる:関数リテラル&関数オブジェクト

関数リテラルについて色々試してた際に、 プログラミング言語Scala 日本語情報サイト:メソッドから関数オブジェクトを取得する で メソッドから関数オブジェクトを取得する方法もわかったので併せて書いてます。てなわけで。 Scalaでは関数リテラルという方…

AndroidエミュレータでNFCやSip等、各種新機能が使えるかの判定方法

ブログの移行やら何やらやっていたので、久々の更新になります。最近Android2.3のAndroidエミュレータをちょこちょこ弄っていたのでその結果を残しておきます。 具体的にはAndroid2.3のAndroidエミュレータで、Android2.3の新機能が使えるかを試していました…

投稿テスト

とりあえず、スーパーPre記法に惹かれて移行しました。 package jp.gr.kmtn.scalatutorial.grammertips /** * 演算子/メソッド共通確認+リッチラッパー確認テスト用メインクラス * * @author dream */ object OperatorMethodMain { /** * 演算子/メソッド…

scalaで出来ることを並べてみる:Predef

scalaには一部メソッドだけでどのクラスからも呼び出せるメソッドがあります。サンプルコード■PredefMain.scalapackage jp.gr.kmtn.scalatutorial.grammertips/** * Predef用メインクラス * * @author Fukushi- */object PredefMain { /** * Predefテスト用…

scalaで出来ることを並べてみる:演算子表現=メソッド表現&リッチラッパー

scalaはJavaと違って、演算子(+とか)が存在せず、全てメソッドで構成されているとなっています。なんですが、イマイチそれだけ言われても実感できないので、試してみました。ついでにリッチラッパーの確認もやってました。サンプルコード■OperatorMethodMa…

scalaで出来ることを並べてみる:Applicationトレイト

現在、シングルトンオブジェクトの中にmainメソッドを作成してその中に実際の処理を書いていますが、Applicationトレイトを実装したコードを使うと、mainメソッドも省略できます。■ApplicationTraitMain.scalaobject ApplicationTraitMain extends Applicati…

scalaで出来ることを並べてみる:Map

JavaやC#においてはMapオブジェクトというのは後で何かを追加して使いまわすために用いられる『ミュータブルオブジェクト』という扱いが基本です。ですが、scalaのような関数型言語では『イミュータブルオブジェクト』として扱うのが基本だそうな。実際、Map…

scalaで出来ることを並べてみる:タプル

JavaやらC#でプログラムを書いていると、『返り値を複数返したい』ケースが出てきます。特に、違う型の返り値を返したい場合が厄介です。返り値を返すためだけにBeanクラスを作ったりする。。。というのは面倒ですからね。・・・まぁ、返り値を複数返したい…

scalaで出来ることを並べてみる:シンボルリテラル

scalaでJavaに無い概念として、「シンボルリテラル」というものがあります。言ってしまうと指定された文字列を持つラッパーみたいなもので、同じ引数を指定されたシンボルリテラルはメモリ上で同じ参照を示すことが保障されます。とまぁ、これだけかいてもわ…

駄目ネタで試すScala 名前付き引数 〜魔法少女まどか☆マギカ編〜

前回残っていた、『途中の引数を省略する場合はどうすればいいのか?』について。デフォルト値によって引数が省略できるにしても、『どの引数を指定し、どの引数を省略するか?』が指定できないと実際にはまともに使えません。そんなわけで、scalaでは引数に…

駄目ネタで試すScala 引数 〜魔法少女まどか☆マギカ編〜

てなわけで(?) ネタ編第2回です。適切なネタがパッと他に思い浮かばなかったので今回も魔法少女まどか☆マギカ継続で。今度は何をネタにするかなぁ。。。。オブジェクト指向言語に限らず、クラスやメソッドで、『いくつかの引数は省略しても動くようにし…

駄目ネタで試すScala Actor 〜魔法少女まどか☆マギカ編〜解説

というわけで、前回投稿中のコードを解説。■Homo.scalaabstract class Homo(name: String) { /** * 名前を文字列型で返す抽象メソッド */ def getName(): String}オブジェクト指向言語ではおなじみの抽象クラスです。コンストラクタとして、String型の引数を…